スタッフブログ
2015年1月30日 金曜日
2月&3月のキャンペーン
リップケアです!
色・艶・潤い・ボリューム感、リップのケアをご提案。リップのケアは意外と見落とされてきました。
音響振動によってリップピールが初めて実現、また近赤外線光のトリートメントも最先端のテクノロジーです。
輪郭が際立ちボリューム感のある、滑らかに潤う艶やかリップ、口角をキュッとアップした唇美人の誕生です。
● 口元ケア & リップエステ
・ ホウレイ線が口の周囲に伸びてきた。
・ 唇の色が黒ずんで不健康に見える。
・ 唇にボリュームがほしい。
・ 唇が渇いたり割れたりする。
・ 口紅がのりにくい。
などのお悩み改善できます!

色・艶・潤い・ボリューム感、リップのケアをご提案。リップのケアは意外と見落とされてきました。
音響振動によってリップピールが初めて実現、また近赤外線光のトリートメントも最先端のテクノロジーです。
輪郭が際立ちボリューム感のある、滑らかに潤う艶やかリップ、口角をキュッとアップした唇美人の誕生です。
● 口元ケア & リップエステ
・ ホウレイ線が口の周囲に伸びてきた。
・ 唇の色が黒ずんで不健康に見える。
・ 唇にボリュームがほしい。
・ 唇が渇いたり割れたりする。
・ 口紅がのりにくい。
などのお悩み改善できます!


投稿者 SUZUDENTAL CLINIC | 記事URL
2015年1月18日 日曜日
近赤外線の効果
近赤外線を照射すると血中の赤血球から一酸化窒素が遊離し、一酸化窒素が血管の周りの筋肉(平滑筋)を弛緩させ血管を拡張する効果があります。
血管系を10~20%広げ、血流量を約140%に増加させます。 この状態が約2時間持続します。
それにより血流がよくなり酸素や栄養素の供給量が増加、良質なコラーゲンの生成を促進しシワの改善、弾力や保湿力の向上、毛穴の引き締めなどが
期待されます。
・ 舌が白くなっていて口臭があるんじゃないかな。
・ 歯茎の色が不健康に見えていやだ。
・ 歯茎が下がって白い歯が出ているように見える。
・ 顔の左右のバランスが取れていない。
・ よく喉が渇きお口の匂いがするのでは。
・ 飲み物がないとよく飲み込めない
・ 鼻で呼吸がしにくい。
・ 夜中に喉が渇いて起きることがある。
・ よく噛むとあごが疲れて痛くなる。
・ タルミがいやだ。
・ 小顔になりたい。
・ ホウレイ線が気になる。
・ 緊張からくる肩こりをいやしたい。
・ 日ごろの目の疲労を癒したい。
・ 最近睡眠不足で体がだるい。
・ 痛みを忘れてスッキリしたい。
・ 顔の歪み
・ ドライマウスマッサージ
・ 口腔内治療中(矯正・インプラント)の顔面ストレスの緩和
・ 噛合せ問題からの顔面ストレスの緩和
・ 首、肩などのストレス、緊張の緩和
患者さんの悩みにアプローチしていけます。
虫歯も治したし、痛くはないけれどなんだか、違和感。
お口周りの筋肉が原因のことがあります。
なんでも相談して下さい。

血管系を10~20%広げ、血流量を約140%に増加させます。 この状態が約2時間持続します。
それにより血流がよくなり酸素や栄養素の供給量が増加、良質なコラーゲンの生成を促進しシワの改善、弾力や保湿力の向上、毛穴の引き締めなどが
期待されます。
・ 舌が白くなっていて口臭があるんじゃないかな。
・ 歯茎の色が不健康に見えていやだ。
・ 歯茎が下がって白い歯が出ているように見える。
・ 顔の左右のバランスが取れていない。
・ よく喉が渇きお口の匂いがするのでは。
・ 飲み物がないとよく飲み込めない
・ 鼻で呼吸がしにくい。
・ 夜中に喉が渇いて起きることがある。
・ よく噛むとあごが疲れて痛くなる。
・ タルミがいやだ。
・ 小顔になりたい。
・ ホウレイ線が気になる。
・ 緊張からくる肩こりをいやしたい。
・ 日ごろの目の疲労を癒したい。
・ 最近睡眠不足で体がだるい。
・ 痛みを忘れてスッキリしたい。
・ 顔の歪み
・ ドライマウスマッサージ
・ 口腔内治療中(矯正・インプラント)の顔面ストレスの緩和
・ 噛合せ問題からの顔面ストレスの緩和
・ 首、肩などのストレス、緊張の緩和
患者さんの悩みにアプローチしていけます。
虫歯も治したし、痛くはないけれどなんだか、違和感。
お口周りの筋肉が原因のことがあります。
なんでも相談して下さい。


投稿者 SUZUDENTAL CLINIC | 記事URL
2015年1月15日 木曜日
セルフケア商品
最近、
『自分にはどんな歯ブラシがいいのか。』
『子供が虫歯になりやすい』
と悩んでいて、質問されることがあります。
歯ブラシ指導時や口腔内を拝見させてもらう時にも説明はしていますが、
待合室にも、オススメの歯ブラシ、歯磨き粉、などの説明の冊子を置いてあります!
ぜひ、活用してみて下さい!
『自分にはどんな歯ブラシがいいのか。』
『子供が虫歯になりやすい』
と悩んでいて、質問されることがあります。
歯ブラシ指導時や口腔内を拝見させてもらう時にも説明はしていますが、
待合室にも、オススメの歯ブラシ、歯磨き粉、などの説明の冊子を置いてあります!
ぜひ、活用してみて下さい!

投稿者 SUZUDENTAL CLINIC | 記事URL